Memo(1/22)

いろいろ

>【ハケンという蟻地獄】 「あぶれ保険」4ヵ月も適用ゼロ人 (JANJAN, 1/22)

お役所では、「常用就職の意志があるが、常用で雇用してくれる就職先がないので、とりあえず食べるために非・常用の職で生活費を得ている人」を日本語に翻訳すると、「常用就職の意志がない人」になるのですか。

>ガソリン税問題、町村官房長官は国民を「馬鹿」にしないで (JANJAN, 01/22)

 道路整備、それとともに進んだ車社会には、暮らしを便利にするという「外部経済」が確かにありました。しかし、「外部不経済」も大変なものです。東京の大気汚染などは昔は工場が主因でしたが、いまは、自動車になっているのです。二酸化炭素だけでなく、窒素酸化物などの汚染も依然として深刻です。

この視点は重要だと思う。

自動車の「外部不経済」については、宇澤弘文さんの『自動車の社会的費用』が、四十年近く経った今も、不朽の名作ですのでご参照頂きたいと思います。

読んでみます。

 くどいようですが、ガソリン税問題は、ガソリンの値段だけの問題ではありません。もちろん、値段は値段で大事です。しかし、以下のような国のあり方と私たちの暮らしそのものを問う重大な問題なのです。大都市圏、農村部を問わず、地域の多様な交通問題をどう解決するか? 街づくりのありかたをどう検討するか? 地方と国の財源のありかたをどう検討するか? 景気回復・格差是正と省エネを両立させるためにはどうすればよいか? そのために「誠実な議論」が大前提です。

エコな農業。(from セキュリティホールmemo 1/22)

今後の人生のいつの日かやってみたい。

こんな団体もあるのね↓。